就職活動早期化の問題点

ドリコム退職にあたり-宮崎謙介⇒加藤謙介(@ドリコム)の誰にも見せないつもりの日記」は、かなりストレートに思いがぶちまけられていて、この方の苦悩が伺える。

ドリコムに内定して、次の4月に入社予定だった友達が、最近内定辞退し、また就職活動をしているという話を聞いて、気になっていたんだが、社内はごたごたしている様子だ。

他にも、2年ほど前、他の友達がライブドア関連会社に就職が決まっていたんだけど、卒業間近の1月中旬にライブドア事件が起きて、もう一度就職活動するかどうかすごく悩んでいたということもあった。

今の就職活動は時期が毎年、早くなっていて、3年生・修士1年生のうちに内定が出る人なんてざらにいる。ということは、実際にその会社で働き始めるまでには、1年以上もある訳で、その中で会社の状況が変わる可能性は大いにありうる。企業が早いうちから学生を囲い込みたいという気持ちは分かるが、不幸な学生を量産するだけだ。

また、内定から入社までに内定者の気が変わるということだってありうる。いろんな企業を回って、自分が何に向いているのか、何をやりたいのか、必死に考えても、それは就職活動時点の最適解かもしれない。1年もあれば人の気持ちが変わるのは不思議でない。就職活動の早期化が、入社後すぐに転職する人を増やす一因になっているような気がする。

僕としては、面接受けて、「あなたを採用するので、明日から働きに来てください」ってくらいの時間感覚が理想だと思っているんだけど、それは極端としても、この状況は是正すべきじゃないかな。

PS:

海外の大学生は、大学卒業の2、3ヶ月前、あるいは卒業後に就職活動をするという人がほとんどらしいということを聞いて、うらやましいなーと思ったりする訳だが、逆に海外の大学生の中には、日本の大学生は卒業のかなり前から就職が決まっていて、将来に不安を感じなくていいのはうらやましいと言う人もいるらしい。「隣の芝生は青く見える」ということでしょうかね。